段ボール販売専門店エミュズ > 失敗しない梱包資材の選び方

失敗しない梱包資材の選び方

梱包資材

梱包資材を選ぶ際に、失敗しないためのコツを紹介します。数多くある梱包資材から、最適なものを選びましょう。最適なものを選べれば、コストが削減できたり、便宜性がましたり、商品価値をあげることも可能になります。梱包資材を上手に選ぶことでその効果をもっと高めていけるのです。

それでは梱包資材を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。

1.梱包したい「モノ」の特徴をつかみましょう!

梱包物の形、大きさ、量、耐久性(素材)などをチェックし、それに対応できる資材を選びます。基本的に、梱包資材には「在庫品」、「準特注」、「特注」とあります。
特徴にあわせて、それぞれを使い分けることが大切です。在庫品 〜 特注までそれぞれ良さがあるので、資材の特徴をつかむのも重要です。

2.梱包するモノと資材の値段と数・質の関係を考えましょう!

梱包するものの価格に対する資材のコストを把握し、それに見合った資材を選びます。例えば、安いものをいくつも梱包するのであれば、それなりにコストをおさえて数を増やすほうが良いでしょう。高価なものを少量、梱包するならば、安く粗末なものよりも、それなりの値段で、質の高い梱包資材を用意すべきでしょう。また、特注で箱などを作る場合、資材としての質はあがりますがコストもそれなりにかかります。少量でも安くあがる資材を見つけるのも賢い選び方です。コストと必要な数、そして求めるクオリティーを考えて最適なものを選ぶのが良いでしょう。

3.何のために使うの??用途によって資材選びをしましょう!

  • 保護するために梱包する
  • 見栄えをよくするために梱包する
  • 扱い易くするために梱包する・・・     など

上記以外にも梱包する目的はありますが、それぞれ何のために梱包資材を使用することを考えましょう。それにより、梱包する意義に広がりをもたせることができます。また、多くの場合、梱包したモノを受け取る側がいるはずです。梱包したものを手にする側を考慮することも、失敗しない選び方といえるでしょう。

他の梱包資材を探したい方はこちらから

パターン別梱包資材選びのコツ

1 在庫品

長所
大量生産のため少量でも格安
短所
サイズがある程度決まってしまう

2 準特注

長所
サイズを限定して受注生産しているので少量でも格安
短所
特徴ある限定されたサイズでも少量生産可能(サイコロ型・角柱型など)

3 特注

長所
お好みのサイズ・素材で作ることが可能
短所
在庫品・準特注より割高